12日午後2時ごろ、長野県大鹿村大河原の林道で、走行中の乗用車の屋根を落石が直撃し、助手席の40代ぐらいの女性が頭を強く打ち、死亡した。運転していた男性は無事だった。
県警飯田署によると、石は縦約55センチ、横約85センチ、重さ約230キロ。現場付近に落石防止のネットなどは設置されていなかった。
車のナンバーなどから、2人は栃木県から観光で訪れていたとみられ、同署が身元の確認を急いでいる。
----------------------------------------------------------
石見銀山の市道に落石、坑道見学を一時中止―2009.1.29 産経ニュース
島根県大田市は29日、世界遺産に登録されている石見銀山遺跡(同市)の坑道「龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)」に向かう市道で、落石があったと発表した。けが人はなかった。市は安全が確認されるまで、坑道の一般公開を一時中止する。
市石見銀山課によると、石は縦1・3メートル、横1・2メートル、厚さ0・9メートルで重さは3・6トン。28日の見学終了から29日朝までに、がけから落ちたとみられる。同日朝、坑道の約500メートル手前で見つかった。
龍源寺間歩は、石見銀山に約600残る坑道の中で唯一、通年で一般公開されている。この日はツアー客約200人が見学する予定だった。
-----------------------------------------------------
もうすぐゴールデンウイーク。すでに初夏の陽気が続き、行楽気分が募りますが、落石って怖いですよね。
地方の行楽地は大丈夫なのでしょうか。